-
あよお 丸マグさん
¥5,940
SOLD OUT
a青の釉景 天草灘のうつりかわる海の表情に憧れて生まれた青の釉薬の景色。銅をベースに10種類以上の成分を調合しているため最後の焼き上がりは窯まかせ。自分の思惑を越える器の表情が海のようで自然です。青の釉景は水で濡らしたり陽の光にあたるとくるくる表情が変わります。 bまだねむい 明け方の空の色をイメージして作りました。作家は朝の早起きが苦手なので「まだねむい」 c貝と海 天草の珊瑚の海に入って生まれたあかるい色の海に飴色の日差しが差し込んでゆらゆら d海の花 ゆらゆら漂う海のなかパッと開いた釉の花 e彗星 夜空に流れるほうき星のように一瞬で尺掛けをした作品 fあさもや 朝の海や山にたちこめる霧 gモーンガータ 満月の夜、海へ出る水面にうつる月の道 hスイジガイ うすい桃色で貝殻のような質感 i夕やけ/夕波 うつくしく夕陽に照らされた波のまにまに W80×H80 持ち手30 200ml 1・・g 2・・i
-
あよお カフェオレボウル
¥5,500
SOLD OUT
a青の釉景 天草灘のうつりかわる海の表情に憧れて生まれた青の釉薬の景色。銅をベースに10種類以上の成分を調合しているため最後の焼き上がりは窯まかせ。自分の思惑を越える器の表情が海のようで自然です。青の釉景は水で濡らしたり陽の光にあたるとくるくる表情が変わります。 bまだねむい 明け方の空の色をイメージして作りました。作家は朝の早起きが苦手なので「まだねむい」 c貝と海 天草の珊瑚の海に入って生まれたあかるい色の海に飴色の日差しが差し込んでゆらゆら d海の花 ゆらゆら漂う海のなかパッと開いた釉の花 e彗星 夜空に流れるほうき星のように一瞬で尺掛けをした作品 fあさもや 朝の海や山にたちこめる霧 gモーンガータ 満月の夜、海へ出る水面にうつる月の道 hスイジガイ うすい桃色で貝殻のような質感 i夕やけ/夕波 うつくしく夕陽に照らされた波のまにまに W80×H70〜80 200ml 1・・e 2・・g 3・・a
-
あよお 片口
¥6,600
a青の釉景 天草灘のうつりかわる海の表情に憧れて生まれた青の釉薬の景色。銅をベースに10種類以上の成分を調合しているため最後の焼き上がりは窯まかせ。自分の思惑を越える器の表情が海のようで自然です。青の釉景は水で濡らしたり陽の光にあたるとくるくる表情が変わります。 bまだねむい 明け方の空の色をイメージして作りました。作家は朝の早起きが苦手なので「まだねむい」 c貝と海 天草の珊瑚の海に入って生まれたあかるい色の海に飴色の日差しが差し込んでゆらゆら d海の花 ゆらゆら漂う海のなかパッと開いた釉の花 e彗星 夜空に流れるほうき星のように一瞬で尺掛けをした作品 fあさもや 朝の海や山にたちこめる霧 gモーンガータ 満月の夜、海へ出る水面にうつる月の道 hスイジガイ うすい桃色で貝殻のような質感 i夕やけ/夕波 うつくしく夕陽に照らされた波のまにまに W100×H75〜80 170ml 1・・i 2・・d 3・・g 4・・c
-
あよお リム鉢
¥11,000
a青の釉景 天草灘のうつりかわる海の表情に憧れて生まれた青の釉薬の景色。銅をベースに10種類以上の成分を調合しているため最後の焼き上がりは窯まかせ。自分の思惑を越える器の表情が海のようで自然です。青の釉景は水で濡らしたり陽の光にあたるとくるくる表情が変わります。 bまだねむい 明け方の空の色をイメージして作りました。作家は朝の早起きが苦手なので「まだねむい」 c貝と海 天草の珊瑚の海に入って生まれたあかるい色の海に飴色の日差しが差し込んでゆらゆら d海の花 ゆらゆら漂う海のなかパッと開いた釉の花 e彗星 夜空に流れるほうき星のように一瞬で尺掛けをした作品 fあさもや 朝の海や山にたちこめる霧 gモーンガータ 満月の夜、海へ出る水面にうつる月の道 hスイジガイ うすい桃色で貝殻のような質感 i夕やけ/夕波 うつくしく夕陽に照らされた波のまにまに W190×H50〜60 1・・g 2・・b 3・・f 4・・c 5・・a 6・・d